自己紹介
はじめまして。
当ブログ管理人のhachiと申します。
サラリーマンをしながら、副業としてアフィリエイト、電気や携帯電話といった日常人々が使うものを商材としたネットワークビジネス、ビットコイン投資で生計を立てています。
私自身、自慢できるような学歴はなく、最終学歴は中卒で高校には行っておりません。
なので16歳から社会人として今に至ります。
副業を始めたきっかけは2011年3月11日の東日本大震災
この時、私は東京に住んでおり、幸い私や親族には被害はありませんでしたが、ニュースで被災者の方々のその後などを見て、もし私が被災者だったら…と考えました。
避難のため遠方に引越しをしても、その後仕事に就けて、元の生活水準に戻すことができるのだろうか…など。
それから私はいろいろと考えました。
場所や時間に左右されることなく、どこにいても仕事ができて収入を得る方法はないかと…。
一番最初に思いついたのがアフィリエイトでした。
実はアフィリエイトは10年くらい前に一度取り組んでおり、多少の収入を得ることはできていました。
しかし、アフィリエイトブームの加速によりライバルも増え、段々収入が落ちてきたのでやめてしまいました。
再度、アフィリエイトに取り組んでみようかと思っていた矢先に当時の職場の後輩から、とあるネットワークビジネスに誘われました。
ネットワークビジネスは17歳か18歳くらいのときに一度、某有名会社のネットワークビジネスに誘われた際、かなり嫌な思いをしたのであまり乗る気にはなれませんでした。
しかも、話を聞くと、そのネットワークビジネスはまだ日本に上陸しておらず、いつ日本オープンするかもわからないと聞かされました。
いつもの私なら「そんなビジネスに乗れるわけがない」と、すぐに断っていたと思いますが、ふと思い出したことがあるのです。
ご存じの方もいるかもしれませんが海外から参入したクリスピークリームドーナツというドーナツ屋さんのことです。
ネットワークビジネスとドーナツ屋の何が関係あるのかとお思いの方もいるでしょうが、実はクリスピークリームドーナツが日本に上陸する数年前に話は知っていました。
震災前に勤めていた職場の部下に聞いた話なのですが、その部下の海外に住む友人が
「今、海外ですごく流行っているドーナツ屋があって、今日本でその店を開店すればすごくヒットすると思うよ」
と言われたそうです。
その時、私は飲食店で開業しようとは思っていなかったので、へぇ〜そうなんだ〜くらいのノリで話を聞いていたのですが、その数年後に思い出すことになるのです。
数年後、たまたま買い物の途中で、行列を作っているお店がありました。
新しくオープンしたお店かなと思い、どんな店か覗いてみたところドーナツ屋さんでした。
その瞬間、ハッと数年前に聞いた部下の話を思い出しました。
このお店って、数年前に聞いたあのドーナツ屋じゃないのだろうかと…。
この時、私は思いました。
あの時聞いた話に乗って、このお店をオープンさせていたら、どうなっていたのだろうかと…。
もちろん、たらればの話なので無事にオープンできていたかどうかはわかりません。
しかし、早い段階でこの話は聞いていたのです。
すぐに行動に移していたら、人生が変わっていたのかもしれないと思ったのです。
アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏も言っています。
「世の中には二種類の人がいる。チャンスを掴みにいく人と、チャンスが通り過ぎるのを待つ人だ。あなたはどちらですか?」
その時の記憶があったからなのか、後輩から聞いたネットワークビジネスも今までとは違う、日々人々が必ず使うインフラを商材としていたこともあり、ひょっとしてこれはチャンスなのではないかと思ったのです。
それからというもの、嫌いだったネットワークビジネスを勉強し始めました。
そこで行き着いた結論があります。
ネットワークビジネスはビジネスモデルとしては悪くない。
ただ、ディストリビューターたちが嘘をついて誘ったり、無理矢理勧誘したりしているやり方が悪いだけなのです。
であれば、私は正しいやり方をすればよいだけなんだと思いました。
ただ、ビジネスモデルとして悪いものではないと理解しても、ずっと嫌いだったものを急に大好き!となるわけがありません。
そんな気持ちで人を誘うのは失礼だと思い、本当に人に奨めても問題のない会社なのかを確かめるため、その会社の本国であるアメリカに何度も足を運びました。
何度も足を運んでいるうちに、通訳を介してではありますが、その会社の社長の想いを聞いたりして、やっと確信に変わり、人に奨めることができるようになったのです。
それからというもの、成功するためには今の自分を変えなければいけないと思い、いろんなセミナーや勉強会に参加し自己拡張につとめました。
そして、今までやったこともないセミナーを自分で開催してスピーカーとして人前に立ったりと、様々な経験をして気づけば4年半が経過していました。
もちろん、ディストリビューターとしての登録はしていないので1円の収入にもなっていません…。
注)2016年8月にこの会社は日本オープンしたので現在はディストリビューターとして活動しています。
2015年3月に人生で最大の悲劇が起こる
実は2014年の年末にマンションを購入して、多額の住宅ローンを抱えました。
どこか私の心に早く完済したいという気持ちがあり、心に隙があったのだと思うのですが2015年3月に詐欺にあい100万円ほど失いました。
正直、この時はどん底でした…。
なぜ、こんなにがんばってもがんばっても結果が出ず、挙げ句の果てには詐欺にあい、収入を増やすどころか失くしてしまっているのかと自分をかなり責めました。
さすがに1週間ほどは立ち直れず、何もする気にはなりませんでしたが、ずっと落ち込んでいても仕方ないので考え方を変えることにしました。
詐欺にあったことはショックでしたが、それで終わらせるのは嫌だったので、この経験を何か違うカタチで人の役に立てることはできないかと考えました。
そして、考え抜いた末に思いついたのがハチスタイルです。
ハチスタイルで私のような被害者を生まないためにも、私の失敗談を記事にして情報発信しようと決めたのです。
その後も自分の実体験や学んだことをハチスタイルに記事としてアウトプットしていきました。
2016年9月頃、第二の悲劇が起こる
今ではテレビでも取り上げられ、大型家電量販店でも支払いができる様になったビットコインブームの波がきました。
私もその波に乗りましたが、それが第二の悲劇のはじまりでした。
以前から投資には興味があったので、丁度良い案件が耳に入ってきたと思ったのです。
しかし、それが間違いでした。
私が投資したと思っていたのは、HYIPと呼ばれるものでした。
仕組みはネットワークビジネスと同じで、商材としてビットコインを扱っているだけのものでした。
ここまでは、セミナーで仕組みを聞いていたので、ネットワークビジネスと同じであることは問題なかったのですが、HYIPそのものを理解できていないことが大きな問題でした。
HYIPとはポンジスキームと呼ばれる詐欺のようなもので、最初は高利益の配当を与えて、ある日突然サイトを閉鎖してしまうというものだったのです(すべてが詐欺とは言いませんが)。
このHYIPにより、結果として私はまた150万円ほどのお金を失うことになるのです。
確かに失ったお金についてはショックでしたが、この頃にはいろんな経験をしたおかげもあってか、メンタルが潰れることはありませんでした。
なぜなら、投資は100%補償されたものではなく、自己責任で投資をするものだということは理解していたからです。
ただ、私と同じような被害者を出さないためにも、この体験を記事にしました。
すると、なぜか2017年2月くらいからアフィリエイト報酬も発生するようになり、今ではサラリーマンの平均月収くらいは、アフィリエイトで稼げるようになりました(まだまだ波はありますけど)。
こんなバカな失敗ばかりを繰り返している私ですが、転んでも立ち上がり、やり続ければ必ず結果は出るのだと実感しています。
そして、お金にフォーカスしているうちは稼げないのだと実感しました。
まずは人に与える。
これを続けて、価値を与え続けた結果、ありがとうの代わりにお金を手にすることができることを学んだのです。
ギブ&テイクではなく、ギブ&ギブ。
この理念をもとに、これからも情報発信をしていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。
ハチスタイルをはじめた理由
上記にも書いたようにきっかけは詐欺にあったことでした。
それと同時に人生ってなんだろうと考えるようになりました。
思ったら即行動してしまうところが良いところでもあり悪いところでもあると自覚しています。
もちろんうまくいくこともありますが、どちらかというと失敗のが多かったり…(汗)
時間とお金の自由が欲しくて、いろんなことにチャレンジするものの、なかなか手に入れられずに悩んだりしています。
お金は価値創造の対価だと頭ではわかっているはずなのに、ついつい目先のお金を追ってしまったり…。
一体、自分は何をやっているんだろう…。
自問自答する毎日を過ごし、ココロもカラダも疲れ果て、いろいろと考え抜いた末、ふと思いついたのがこのハチスタイルでした。
インターネットで得た事実確認もできていない情報を記事にするのではなく、自分の失敗談や成功例など、体験をもとにした記事をなら自信を持ってお伝えできるし、少ないかもしれないけど誰かのお役に立てるのではないかと考えたのです。
たいしたことは発信できないかもしれないけど、少しでも同じ境遇の人や悩んでいる人のチカラになれるブログを目指します。
免責事項
当ブログを利用されたことにより生じるいかなる損失・損害については、当ブログ及び管理人hachiは一切の責任を負いませんので、自己責任でご判断くださいますよう、あらかじめご了承ください。
管理人hachiへのご連絡
記事に対するご意見や質問などありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、確認次第早めにご返信させていただきます。